時めく蒸機の風

蒸機の撮影(N蒸機の加工)が、メインですが、 明智光秀ネタも書いてます・・・。

雑談(鉄ネタ)

ブログ内の画像に関して!Web上での無断転用はお断りします。

五月の風景2(園部~胡麻間)

久しぶりに撮影遠征。
季節感のある花を探して見たがナカナカ無い物ですね・・・。

IMG_5198 のコピー

線路脇に白い花が咲いていたが、近寄れず品種不明・・・。
鍼灸大学前のストレートにて。

IMG_5238 のコピー

場所を変えて、湖池屋~船岡間にて。

IMG_5245 のコピー

同じ場所で同じ木を入れて撮影、花の品種が解らず・・・。
天気か良かったので!チョットした気分転換になりました。

TOMIXのC58入線〜!

予約していたTOMIXのC58を取りに行って来ました。
実車は如何なのか?解りませんが。。。
細かく作られています。(^_^;)

IMG_1429

前回のC55(C61)より、キャブとテンダーの隙間が、カーブレール280限界まで詰まっていて自然な感じ。

IMG_1422

C581号機のベース車として購入しましたが、バラスには惜しい感がありますね。

九月の風景(園部〜胡麻間)

最寄りの道の駅に、買い物次いでに、彼岸花を探しに出掛けました。
が、意外にも線路脇には彼岸花が無く、不本意な結果に。

IMG_5147 のコピー

毎年、同じ場所に咲くので、本日はロケハンが目的だったので、装備品不足。。。
来年リベンジかなぁ。

IMG_5162 のコピー

猛暑続きだつたせいか?花も日焼けして色もイマイチ?

IMG_5095 のコピー

 畑の隅に、毎年植えられているコスモスが、咲いていたので撮らせていただきました。
 

四月の風景(園部~胡麻間)その3

お昼に成ったので、道の駅にて休憩。
ネットで見た、湖池屋ストレートを散策。
桜と菜の花が咲いていたので、しばらく待ってみました!

2304h

後追い撮影後、線路脇の雑草が気に成ったので、今度はローアングルで処理。

2304i

さっきよりは良くなった?かなぁ。(^^;)

午後から、順光となる、先ほどの橋梁へ移動。
河原へ降りられそうだったので、桜の近くまで近寄ってみました。

2304j

福知山行きの電車は、桜の左側を撮影、園部行きは、右側で撮る事に。

2304k

待ち時間の間、桜吹雪が何度か見られたので、期待しましたが・・・。
無情にも無風状態。。。
運よく、列車の風圧で、僅かに花びら散った光景が撮れていました。

四月の風景(園部~胡麻間)その2

胡麻駅まで行き折り返し、線路際の桜を探してウロウロ・・・。
桜が咲く古民家が良さげだったので、特急を府道から超広角撮影!

2304e

府道と線路が近いので、今流行りの炎上撮影に見えるのが難点・・・。

2304f

その場所の逆側に、時期は早いが。。。
鯉幟が揚がっていたので、桜と菜の花セットで撮影。

2304g

日吉駅を通過すると、先ほどの列車が交換待ちで停車していたので、撮れそうな場所で待機。
列車が少し遅れていたので、ギリギリ間に合いました。
少し逆光気味でしたが、何とか撮れました。

 その3に続く
プロフィール

kのの

アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 明智光秀ゆかりの地、御朱印・御城印巡り(総集編)
  • 明智光秀ゆかりの地、御朱印・御城印巡り(総集編)
  • 明智光秀ゆかりの地、御朱印・御城印巡り(総集編)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道コム
  • ライブドアブログ