時めく蒸機の風

蒸機の撮影(N蒸機の加工)が、メインですが、 明智光秀ネタも書いてます・・・。

C571号機(TOMIX)

ブログ内の画像!無断転用は、許可していません! 無断転用はマナーとして恥ずかしくないですか? 最低でもクレームを投稿を出来るメール投稿覧を作るべき!

C571号機の改造5

先週は。

重油タンクの蓋にあった、取っ手を削り、新たに 0.3mmの真鍮線で立体的に。
さらに、 0.4mmの真鍮線で、重油タンクの吊金具を付けて見ました。

a8

吊金具ですが、0.3mmにするか。0.4mmにするか。悩んでいたのですか・・・・。
黒く塗ると細く見えるので、太目にしたのですが如何かなぁ?

a9

2~3日眺めてさほど、気に成るレベルで無いので・・・。
(小さ過ぎて解らないのもなので・・。)このままと言う事で。

a10

そして、重油タンク(奥側の)仕切り下部分が、出来て居なかったので、
0.1mmのプラ板で壁を製作。

仕上がり具合を確認の為、また。水性ペンで仮塗装。

a11

なかなか!いい感じに!出来ましたが、見た目には殆ど解らないレベルです。

a12

と言う事で、実車の、重油タンクは、こんな感じです。
ん~んやっぱり金具大きそうだね・・・。気が変わったら作り直すかも。。。

88_31



C571号機の改造6

重油タンクの裏面(石炭搭載部)の高さが、合って無かったので・・・。
嵩上げ序に、重油タンクの吊金具も作り変えました。

a1

吊金具は、真鍮線の0.4mmから、0.3mm に変更。
テンダー上部は、プラ板で、1.5mm嵩上げしました。
更に!

a2

0.3mm×0.5mmの真鍮帯で、仕切り板の補強板を再現。
その後。

a3

4mm×8mmにカットした、マスキングテープを貼りつけて、その周りを、カッターの刃で、罫書きました。(大きさは、写真を見ながら、だいたいの大きさです。)

a4

その次に、0.25mmの真鍮線で、隠し取っ手を追加。

a5

と言う事で、先ほど削った所が、メンテ用の扉だった訳です。

a6

新規、C571号機のテンダー上部は、こんな構造だったんですね。
次に、重油タンク両サイドの加工の方へ。

a7

撮った画像では、左右の高さが違っていたので、
公式側は、プラ板で、0.5mm嵩上げ。
非公式側は、プラ板で、0.2mm嵩上げ。で作り変えして見ました。

また、両サイドは、形状の異なる取っ手がありますが、ラジペンで曲げられる限界ギリギリで加工しているので、スケールオーバーになっています。

a8

黒く仮塗装。細かな細工も殆ど解らない・・・。
取りあえず、上部加工は、これにて終了?

さて後は、キャブ連結側、給水口、エンド側ですね!

88_31



C571号機の改造7

最近は、仕事の帰りが遅いのと、SL北びわこ号の撮影とで。
模型製作の方は停滞気味。

で・・・。只今の状況ですが。

b1

給水口周辺の部品を付け終えた所です。
内容は。
給水口から重油タンクに上るステップ4個は、0.3mmの真鍮線にて。
給水口の蓋は、0.2mmのプラ板を、径3.5mmの円形に切りだし、
取っ手を0.3mmの真鍮線より、制作しました。

b2

昔は、給水口の奥の壁側から、オーバーフロー管が出ていましたが。
新しいテンダーには、有りません。

後、給水口スペースの両サイドには、吊金具が有りますが、
まだまだ!分解作業が有るので、付けていません。
この後は、エンド側の削り込みに入ります。

88_31



C571号機の改造8

C571号機のディテールアップの方は?
只今、こんな状態です。
エンド側、登り口の手摺を削る前に、0.3mmの穴を開け。
流用出来そうな、ディテールを残して全て、削りました。

c2

今回は、やえもん製の標識灯を付け様と考えていたのですが・・・。
最寄りの模型店には無く、注文しても在庫なし・・・。
ちょっと遠出した所まで、買い出しに行ったら、運良く在庫があり助かりました。。。

c3
左2個が「やえもん製Y-080」  右が「銀河モデル製N-310」

やえもんデザインのHPでは、標識灯の形状が解りませんでしたが。
拡大した写真を正面気味に撮って見たら、違いが判明。
(白内障の手術後、細かいパーツが見難くて大変・・・。)

c1

C571号機には、左端のタイプが近い様です。

88_31



C571号機の改造9

部屋の温度が上がるにつれ、だんだんヤル気が失せて来た今日此の頃・・・。
なんとか、気合を入れて!
やえもん製の標識灯を取り付けました。
そして、背面の手摺類は、0.3mmの真鍮線より製作しました。

c4

裏側からの接着が済んだので、台車を付けて見ました。

テンダー用ライトは、銀河製か、やえもん製かで悩みましたが。
ちょっとだけ奥行きが有る、やえもん製の大型ライトを選択しました。
何故かって?それは次回て言う事で・・・。(ネタが少し見えてるなぁ・・・。)

88_31



プロフィール

kのの

アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • C5345号機を作る。6
  • C5345号機を作る。6
  • C5345号機を作る。6
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道コム
  • ライブドアブログ