時めく蒸機の風

蒸機の撮影(N蒸機の加工)が、メインですが、 明智光秀ネタも書いてます・・・。

2023年09月

ブログ内の画像に関して!Web上での無断転用はお断りします。

九月の風景(園部〜胡麻間)

最寄りの道の駅に、買い物次いでに、彼岸花を探しに出掛けました。
が、意外にも線路脇には彼岸花が無く、不本意な結果に。

IMG_5147 のコピー

毎年、同じ場所に咲くので、本日はロケハンが目的だったので、装備品不足。。。
来年リベンジかなぁ。

IMG_5162 のコピー

猛暑続きだつたせいか?花も日焼けして色もイマイチ?

IMG_5095 のコピー

 畑の隅に、毎年植えられているコスモスが、咲いていたので撮らせていただきました。
 

KATOのC56160号機 その2

KATOの試作品を見て、160号機らしさが物足りな感じがしていましたが、やっと原因が判明!

IMG_1328
 以前、作った自作のC56160号機を、参考に比較して貰うとよく解るよね!
解らない人の為に、もう少しヒントの画像を。

IMG_1329

これは?直らないと…思いますが、出来たらもう少し煙突に平行になる様に倒したい所ですね。

KATOのC56160号機

KATOから、C56160号機が発売される様です。
試作品を見ると、テンダーの作りも大変よく出来ていますね!

しかし!一ヶ所エラーな部分があり、HPにも堂々と書かれています。
> ボイラー側のヘッドライト形状はLP403形のケースに収められたシールドビーム、
と…。

IMG_1318

 
ラストランの画像をみるとノーマルのライト(LP403)です。
LP403のシールドビームと言えば!D51200号機ですね!

IMG_1319

 昔、C56小梅線仕様にLP403を被せるのが流行りましたが、その流れで間違った記事を載せたのか?
全く謎なんですが、本当にD51200用なら大きなエラー作品ですね。

b1
プロフィール

kのの

アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 明智光秀ゆかりの地、御朱印・御城印巡り(総集編)
  • 明智光秀ゆかりの地、御朱印・御城印巡り(総集編)
  • 明智光秀ゆかりの地、御朱印・御城印巡り(総集編)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道コム
  • ライブドアブログ