時めく蒸機の風

蒸機の撮影(N蒸機の加工)が、メインですが、 明智光秀ネタも書いてます・・・。

2023年08月

ブログ内の画像に関して!Web上での無断転用はお断りします。

TOMIX 223系 5000改-6

223系5500番台、F1〜F4編成(三菱インバーター車)の加工です。
 まず5000形の動力車カバーと5000番台のレリーフ幅が合わないので。
 5000番台のレリーフ(カット貼り付け部)を解体!

IMG_1282

動力車のレリーフは、非動力車に比べて外側に膨れる形で、
薄く形成されているので、非動力車のレリーフを貼り付けると!
車両からはみ出すので、フレームの赤矢印部分を約0.8mmほど削っておきました。
 又、動力フレームの方が、無動力車フレームより浅いので、そのまま貼り付けると!
高さが合わないので、低くなる様に調整。

IMG_1288

と言う事で、223系5500番台のベース車が揃いました!
上段、F9〜10編成用(日立VVVF)
中段、F5〜8編成用(東芝VVVF)
下段、F1〜4編成用(三菱VVVF) です。後は細かく作り分けをしていきます。
 

TOMIX 223系5000改-5

223系5500番台F1〜F4編成を作る為、追加購入しましたが…。
問題は、クハ222-5000が!一両足りない事。。。

IMG_1278

そこで、223-2000系4両セットのクハ222-2000が使えないか?調べたところ。
赤矢印のパーツを撤去すれば、簡単に流用できる事が判明!

IMG_1279

早々にパーツを撤去し、更に屋根も移植…。(^_^;)

IMG_1280

なんとか、クハ222-5000が、三両になり、問題解決しました〜!
 
プロフィール

kのの

アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 明智光秀ゆかりの地、御朱印・御城印巡り(総集編)
  • 明智光秀ゆかりの地、御朱印・御城印巡り(総集編)
  • 明智光秀ゆかりの地、御朱印・御城印巡り(総集編)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道コム
  • ライブドアブログ