TOMIX C55の一次形改造、ボイラー編です。
公式側の複式コンプレッサー、非公式側の給水ポンプ、逆転棒の変更です。
逆転棒をカッターで削って、320番のペーパーで、削ったりを繰り返して平らにしてから
0.25mm×0.5mmのプラ材を貼り付け、更に、0.15mm×0.4mmの洋白帯を貼っています。
(放熱管内側は見えないので…。手抜き作業。)
一次形でも三次形と同じ逆転棒になっている罐も有る様です。
複式コンプレッサーの不要なレリーフを削った後、実車の写真を見ながら
取り付け穴を開け直し、ゴム系接着剤にて固定。
非公式側も、給水ポンプのレリーフを削った後、高さ確認をしたら
穴開け不要で、穴一個分上にするだけで、OKだったのでゴム系接着剤にて固定。
配管類は、左右共にやり直しの予定です。
公式側の複式コンプレッサー、非公式側の給水ポンプ、逆転棒の変更です。
逆転棒をカッターで削って、320番のペーパーで、削ったりを繰り返して平らにしてから
0.25mm×0.5mmのプラ材を貼り付け、更に、0.15mm×0.4mmの洋白帯を貼っています。
(放熱管内側は見えないので…。手抜き作業。)
一次形でも三次形と同じ逆転棒になっている罐も有る様です。
複式コンプレッサーの不要なレリーフを削った後、実車の写真を見ながら
取り付け穴を開け直し、ゴム系接着剤にて固定。
非公式側も、給水ポンプのレリーフを削った後、高さ確認をしたら
穴開け不要で、穴一個分上にするだけで、OKだったのでゴム系接着剤にて固定。
配管類は、左右共にやり直しの予定です。