時めく蒸機の風

蒸機の撮影(N蒸機の加工)が、メインですが、 明智光秀ネタも書いてます・・・。

2021年02月

ブログ内の画像に関して!Web上での無断転用はお断りします。

神明神社

宇治市市外にある、神明神社。
以前訪問した時には、誰も居なかったので解らなかったのですが。。。
御朱印を頂ける事を、Twitter情報により知り、再び訪問しました~!

IMG_3774 のコピー

御朱印を頂けるのが、正月元旦と毎月1日の月次祭のみと言う事で。
自分の休みと、重なった日に御邪魔しました。
(以前訪問の記事 → 神明神社と専修院 )

神明神社c

鳥居を潜ると、掲示板に!明智光秀のポスターが新たに貼られていました~!

神明神社d

更に!古井戸にも案内板が建てられていました。

御朱印は、月次祭の日にしか、開いていない社務所で頂きました。

神明神社a

本経寺(明智藪)

明智光秀が、山崎の合戦後、討たれたと言われる明智藪近くにある本経寺。
以前は、御朱印を、されていなかったのですが・・・。
大河ドラマの影響で、御朱印を始められたと言う事で、行ってみました。

本経寺

前回伺った時には、住職さん不在だったので、今回は先に、電話確認してから訪問。
住宅街を抜けた、山裾に御寺があり、駐車場も広いです。

本経寺a

御朱印を頂いて、その後、明智藪へ。
約10年前に、訪問したが・・・。こんなんだったかなぁ・・・。

本経寺b

実の処、明智光秀が討たれた正確な場所は、不明で・・・。
噂で、山科勧修寺(小栗栖)付近だと書かれているだけです。
また、地元の伝説では、豪族の飯田氏に討たれたとも言われています。


上賀茂神社

明智光秀が、織田信長と信忠を襲撃した後、都は大混乱。
その時、上賀茂神社から治安を願い、献上金をだしたそうです。
期間限定で、その時の資料が展示されていたので行って来ました。

上賀茂神社1

上賀茂神社2

本能寺の変の五日後、献上金を貰った、明智光秀は、治安を約束した禁制の朱印を書いたそうで、
貴船神社にも、同じ朱印状を送っている様です。

(本殿の一室にある小さな展示スペースに、展示されていて、見落とし掛けて危なかった・・・。)

帰りには、上賀茂神社の御朱印を頂いて帰りました。

上賀茂神社

自作ステッカー

本日は、バイクのステッカーにチャレンジ。
雑紙に載っていた、桔梗紋をスキャン!
バックの色を、バイクのカラー色にして、白を強調したかったが…。
なかなか色が、合わず…。

気分転換に、模型店と電気屋を梯子して、再チャレンジ!
何とか近い色になったので、本印刷!
六個中、三個が綺麗に出来ました。

IMG_20210206_181614

天気のいい日に貼りますかね。(^_^;)

プロフィール

kのの

アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • 明智光秀ゆかりの地、御朱印・御城印巡り(総集編)
  • 明智光秀ゆかりの地、御朱印・御城印巡り(総集編)
  • 明智光秀ゆかりの地、御朱印・御城印巡り(総集編)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道コム
  • ライブドアブログ