時めく蒸機の風

蒸機の撮影(N蒸機の加工)が、メインですが、 明智光秀ネタも書いてます・・・。

2017年04月

ブログ内の画像!無断転用は、許可していません! 無断転用はマナーとして恥ずかしくないですか? 最低でもクレームを投稿を出来るメール投稿覧を作るべき!

北びわこ号編成を作って見る。(その2)

12年前に撮った、写真を参考に、客車のディテールアップを始めましたが。
知らない事が、多くて驚かされている今日この頃・・・。

b3

スハフ12-155 以外にも違う所はないか、web記事を検索して見ると~!
また!出て来ちゃったよ~!(T_T)

オハ12-345 のエアコンが、違っているとか・・・・。
ん~12年前は、オリジナルだったのに、何時替わったんや・・・。
客車全編成なんか!写真!残って無いやん!
運よく、消さずに残っていた画像が出て来て、見て見ると。

b4

なるほど・・・。みんな観察力が、すごいよなぁ・・・。
とい事で、私も、TOMIX (PC-102)クーラーAU13E を購入。

b5

念のため、341・346のクーラーも、ジックリ見て見た。
今の所、更新されていない様だけと・・。塗装で色違い程度でやめとこか・・・。

88_31



北びわこ号編成を作って見る。(その1)

C56160号機を、作っていながら、客車の方は、
KATOの12系客車で、無改造車。
しかも、スハフ13を入れてるなんともいい加減な編成だったので・・・。

b1

C571号機も作っているので、今年は何とか、真面な編成にしよう!
と、TOMIXの12系を、新規購入。先日からコツコツ始めましたが・・・。
なんと~!スハフ12 155 て!監視窓が縦長タイプだったの・・・。
しかも、客車セットの高崎編成にしか入って居ない品物だった・・・。
(長年、写真を撮って居ながら、ぜんぜん知らんかった・・・。)

今更、セット物を買う余裕も無く、諦めて自作する事にしました。
窓の寸法や資料が無く、見た目で・・・。こんな感じ?にしました。

b2

蒸機に隠れて、目立たなと思うので、それなりにと言う事で。

パテが、乾くまでの間に、台車のカプラー変更。
スハフのエンド側は、かもめナックルに。
オハの連結は、KATOカプラーN JP Aにしました。

本塗装は、全ての白線を消してからと言う事で、水性マジックで仮塗装中。

88_31



KATOのC11 台車不良

C11の台車が、干渉して脱線する・・・。

何故?解ったかと言うと。
ネット記事を見て、自分も、GMのナックルカプラー化した時に、
バック運転時に!発覚!!

z5

時計回りは、従台車が、脱線する。。。

z6

反時計回りの時は、従台車が脱線せず?。
良く調べて見ると・・・。

z7

ヤスリの先、公式側のエアータンクと、従台車が干渉していました。
ちなみに、もう一両見て見た処。同じ所が干渉していました。
ヤスリ掛けしてやると、脱線が無くなりましたが・・・。

後日、カトー京都店に行って、
従台車の干渉部に付いて相談してみたのですが、こんな事で解決!

z10
(撮影用に、0.1mmのプラ板を入れています。)

「エアータンク部の切り掛け、ギリギリに台車レリーフが、
干渉していて脱線しやすいんですが・・。」と色々と話をして、帰宅。

店員の話をヒントに。
試に台車レリーフを、ピンセットにて、曲げてみたら・・・。

z11

いい感じに、エアータンクの切り掛け部分に、レリーフが通過!
そうそう!!自分は!これを求めていたんですっきり!!

(もしかしたら・・・。出荷時の調整不良と違うかね・・・・。)

88_31



KATOのC11をバック運転化

ネット記事を見て、自分もやって見ようと、GMのナックルカプラー化しました。

z8

改造した内容は、ダミーカプラーの 高さ1.5mm×幅1.6mm になる様、
GMナックル(1.2mm×1.4mm)に、マスキングテープを、巻き付け差し込んでいます。
あとは、客車側の、かもめナックルが入る様に、ラジペンで、連結を見ながら外へ、広げて調整しました。
少し重たそうでしたが、客車5両牽引(R280カーブ)が、出来ました。

z9

チョット連結器が、大きいか・・・。いい感じですね!

88_31



KATOのC11、2両目!

KATOのC11ですが、改造用に、もう一両買いました。
序に、2台の速さ比べをしました。

z4

同じ速さと思いきや・・・全然速さが違うのね・・・。
先日、TomixのC11と比べた、左のC11よりも、
今日確認した、右のC11の方が、少しだけスローが効きまました。
でもバック運転時には、逆の速さなんだよね・・・・。

気分を変えて、午後から。
北びわこ号の客車を、Tomixの12系で、再現しようと始めました。
今まで、C56160号機に付けていた HMを、12系に移し。
C56160号機には、春の北びわこ号のHMに変えました。

b1

旧北びわこ号のHMが、一枚しか持っていないので、
最後尾のオハフ12 129にしか貼れませんでしたが、客車の白帯を消すのに一苦労・・・。
もっと楽に、白帯消せないものか思案中・・・。
(ちなみに、オハフ12 155のエンド側の白帯は、消さなくても良いので一枚分楽が出来ます。)

プロフィール

kのの

アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • C5345号機を作る。6
  • C5345号機を作る。6
  • C5345号機を作る。6
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道コム
  • ライブドアブログ