歴史本に、明智軍は、亀山の城を出て、柴野で休息、
軍を三段に分け、桂川へ達した。と良く書かれているが!

これは「川角太閤記」の記事だそうですが、
困ったことに、どの雑誌も~!
明智軍は!現在の国道9号線を進軍してる・・・。
最低でも、古代地図で説明して貰わないと・・・・説得力ないです!!

さらに、柴野と言う地名が亀岡には無いので、
柴野=野条の誤りか?
なんて未だに、書いている雑誌が多いが、
元地元民としては何故?と言いたくなる・・・。

柴野と野条合っているのは「野」だけではないか・・・。
何故かと言うと!

1307195010


野条は!現在の国道9号線に面した町名で、
旧山陰街道(緑線) 古山陰街道(赤線) には面していないのですよ!!
柴野=野条の誤りか?なんて本に書いていたら笑われますよ!
現地調査もせずに、現代地図で済ませているのがまる解りです・・・・。

少なくとも、柴野を「しの」=「篠」と解釈する方が正しいのでは??

ちなみに!柴野=「しばの」と読まず、「しの」て読めないか?
年賀状ソフトの人名リストをみたら!
ありました!
川角太閤記の著者は!「篠」という漢字をしらなかったので!
「柴野」と、あて字でを書いた?
もしかしたら?身近に、この読み名の人物がいたか!
地名を知っていたからだと思った。(誤記で、紫野でも、しのと読めます)

しかも!史跡散策で、訪れた~!
篠村八幡宮のコメントにも書いたが!
江戸期の山陰道ではなく!
古代山陰道ルートで行くと、篠村八幡宮の正面には!
唐櫃越の登り口が近いし!老いの坂の登り口にも近い!
ここなら!あらかじめ、軍勢にたいして
「準備の出来た者から城を出発つし!篠で態機せよ!」と
命令しておけば!狭い城中で編成するよりも楽に編成が出来る?

2019/03/21編集

br_c_1761_1