時めく蒸機の風

蒸機の撮影(N蒸機の加工)が、メインですが、 明智光秀ネタも書いてます・・・。

EF651133(TOMIX)

ブログ内の画像!無断転用は、許可していません! 無断転用はマナーとして恥ずかしくないですか? 最低でもクレームを投稿を出来るメール投稿覧を作るべき!

TOMIXのEF65を購入

北びわこ号の編成を、作ったので、EF65も欲しいと、思っていた処・・・。
TOMIXから、再販されたので、購入しました~!

何時もの悪い癖で、改造中に、違う罐を作りたくなるんですよね・・・。

e1

TOMIX(2169)JR・EF651000形(下関運転所)の製品は、
赤いテールライトでしたが、クリアー仕様に変更しました。

テールライトは、非点灯だったんですね・・・。

これから、少しづつ、北びわこ仕様にしていきたいと思います。

88_31




TOMIXのEF65を購入2

前回、購入報告で、テールライトを交換しましたが、
使ったパーツは、BONAの私鉄用ヘッドライト(P-207)です。
本当は、BONAからEF65用のクリアーレンズ仕様が発売されている様ですが、
近くの模型店や通販では在庫が、無かったので、代用品を使いました。
TOMIXのテールライトの径、Φ0.8mm。買った商品も、Φ0.8mmです。

e2



あれから、テールライトを点灯させるのに、
いろいろと、ブログ記事を読み漁り、暇つぶしに自分もチャレンジして見ました!

最初は、ホームセンターに、売っていた、Φ3のLED・・・。
これを、縦2mm×横4mm×奥4mmに加工したが・・・。
基盤集電では、点灯せず・・・。直集電なら点灯。
しかし、コンデンサーが!付けられず・・・ショート!

次に、電子パーツ店にて、買って来たのが、
 1.7v仕様のLED(2.0×1.25タイプ)5個入り。
適当な、リード線だったのと、(+)(-)逆付再施工、はんだ付失敗・・・。
を繰り返し、あげくの果てに焼きつくし・・・。

リベンジで!更に10個追加購入!リード線も一番細い!
0.32mm錫メッキ仕様を買って!いざ!勝負!

e3

スペース的には、3020タイプのLEDが、理想なんですが・・・。
店頭在庫が無かったので、小さなLEDだったので・・・。
かなり難しかったです・・・。(^^;)
最終金額を考えたら・・・EF63用基板を、買った方が、安かったか・・・・?。

処で、TOMIXのライト基盤て、いったい!何ボルト仕様なんでしょかね・・・?。
1.7Vの3020タイプのLEDと形が同じ物を見つけましたが・・・。

LEDから、テールレンズまでの投光部材は、製品を流用している為。
チョット暗いのが、気に成りますが・・・。光らないより、まっしと諦めました。

88_31



TOMIXのEF65を購入3

今日は、台風の影響で早帰り・・・。
昨日、諦めた、EF65のテールライトの光量なんとか成らないか?
と言う事で、手持ちのファイバーを使って見たら!
以外にもいい感じに成りました~!

e4

昨日の光量では、よく見ないと解らないレベルでしたが。
なんとか、30cm離れても見える、レベルに改善出来ました~!

中身は、こんな感じです。↓

e5

社で、不要となった切れ端を、模型用に使えるかな?
と言う事で、数年前に頂いた廃材を使いました。(持ち帰り許可は貰ってますよ)
実際の処、固くて使い勝手が、悪かったので・・・。
今まで模型には使った事が、無かったのですが、捨てなくて良かったなぁ。。。

あとは、アルミテープを、反射板代わりに、貼りつけ光量調整をしました。

88_31



TOMIXのEF65を購入4

TOMIXのEF65(下関運転所)に、KATOのPS22パンタを取付けました。
(ブログ記事を散策していたら、殆どの方が交換している様ですね。)

KATOのEF65用パンタが欲しかったのですが、店頭には無く・・・。
交流用パンタPS22(11-403)を、購入。
と言う事で、土台TOMIX。金属パンタKATOの方式を採用しました。

a1

最初は、内側の金具止めでやって見たが、ねじれが酷く・・・。
何をしても、正面から見て、右に向いてしまいます・・・。
阪急用のパンタの金属パーツが、同じだったので、一から作り直し・・・。

今度は、四点止めを、真似てみたがもう少し・・・。
内外のアームに、隙間と、傾きが有るので。
穴を開けてしまったので・・・裏側に

a2

0.3mmのプラ板を挟み込んで、傾かない様に調整
何んとか、正面からの傾きが、少しまっしに成りました・・・。

a3

4ヶ所穴明けを、2ヶ所対角に穴明けしても行けそうだったので、
違うバージョンでも、作って見た。

a4

此れも同じく、内外のアームに、隙間と傾きが出来ますので、
此方にも、裏側にプラ板を張り付けました。

a5

正面から見た時の見え方は、2点止めの方が、良いが・・・。

a6

ちょっと右下がり・・・。
で、下げた時には、チョット傾きが出来ます・・・。

a7

左、4点止め、右2点止めです。
横から見る感には、問題は無いし・・・・?
正面から、ジックリ眺めなければ解らないレベルなので・・・?
これで我慢したいと思います。

88_31



TOMIXのEF65を購入5

TOMIXのEF65‐1000形(下関運転所)のナンバーを
何番にするか?色々と考えていましたが・・・・。
市販ナンバーの入所困難な為・・・。
付属ナンバーで、大きいナンバー(1133号機)にしました。

運良く、実機の写真も有るので、ちょうど良かったかも・・・?

e10

ホイッスルは、手抜きで、製品の付属品。(実機はグレー色の為)

無線アンテナは、実車の大きさに近い、KATO製を取付け。

信号炎管は、銀河モデル製で、塗り替え予定
(取り付け位置に!こだわったが!解らないレベルに成りました・・・。)

カプラーは、蒸気重連を想定して、グリーンマックス製のナックル(中)に。

e11

ナンバーとメーカープレートは、出過ぎるので、裏の突起を削って、
ヤスリで、軽く嵌め込み出来る様に調整後、ゴム系接着剤で、貼りつけています。

e12

冒険で、手摺の立体化に、チャレンジしたら、傷口が酷くなり・・・。
チョット後悔・・・・。時間が無いので、本日は終了・・・。

88_31



プロフィール

kのの

アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • C5345号機を作る。6
  • C5345号機を作る。6
  • C5345号機を作る。6
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道コム
  • ライブドアブログ