時めく蒸機の風

蒸機の撮影(N蒸機の加工)が、メインですが、 明智光秀ネタも書いてます・・・。

2020年07月

ブログ内の画像!無断転用は、許可していません! 無断転用はマナーとして恥ずかしくないですか? 最低でもクレームを投稿を出来るメール投稿覧を作るべき!

麒麟がくる!

6月に末に、滋賀県の坂本まで出掛けた時。
時間があれば、大河ドラマのラッピング電車を、撮りたいと考えていましたが・・・。
主人公の明智光秀(長谷川博己)の描かれた部分が!
坂本方向の先頭車両の前半分・西側のみ!
しかも、坂本~石山間で編成を綺麗に入れるには!
限られて場所しか在りませんでした・・・。

取り合えず・・・京都市内まで出て、四条駅(地下鉄)にて、
1日乗り放題の「京都×びわ湖チケット」1300円を購入。
現地で、考える事にしました。(電車の走る時間も解らないので・・・。)

京阪大津駅に着いて、坂本行きに乗り換え。
入線アナウンスが流れたので、遠方を眺めていると!
黄色い車体が見え~!これは!千載一遇のチャンス!
麒麟がきた!
慌てて!改札を出て、駅前の交差点へ~!

IMG_4450 のコピー

何とか無事に、交差点を渡れて、お立ち台?で・・・。撮る事が出来ました~(^^)v

IMG_4451 のコピー

撮影後、駅の案内所で、ラッピング車のダイヤを聞いてみた処、
40分置きに大津駅に帰って来ると言う事でした。

次の電車で、穴太駅で、途中下車(御朱印目的の為)。
チョット待てば、先ほど撮った電車が、折り返して来るので、待ってみました。

IMG_4470 のコピー

今度は、列車の十兵衛様を大きく入れてみました。

ん?コロナ過の影響で、放送が中断していた、大河ドラマが~!
8月末から放送出来そう?だって!!
丹波編に期待してますよ~!

大善寺(朱印巡礼46)

滋賀県高島市にある、びわ湖108霊場 第19番 紫芝林山・大善寺
西教寺の末寺で、織田信澄が、大溝城城下に別院として建てたそうだ。

大善寺a

御寺の門前にも、由緒書きがありました。

大善寺b

大溝城の縄張りは、明智光秀が担当したらしいので、御寺の位置も把握していた事でしょう。
御寺の境内には、織田信澄の供養塔もあり、御参りする事も出来ました。

大善寺c

大善寺d

御朱印は、本堂の隅に置いてあった、セルフBOXに在りましたが・・・。
料金は何処へ・・・。悩んだ挙句・・・。門前の御堂が開いていたので。。。
上がらせて頂き、御賽銭箱に・・・。

大善寺

コミュニケーションの無い御自由にどうぞて・・・。
チョット御参りした感が無くて寂しいですね。。。

田中神社(朱印巡礼45)

元亀三年、明智光秀が、田中城に籠城したと言う事が、信長公記で知られていましたが、
針薬方と言う資料により、永禄九年頃に、田中城の籠城にも居た事が解って来ました。
と言う事で、越前からの帰り道、田中の氏神様でもある、田中神社に寄ってみることにしました。

田中神社a

大きく立派な鳥居ですね!
昔から、朽木・箱館山へ、スキーに行っていましたが、こんな近い場所に、光秀公ゆかりの地が!
あるとは~!思いませんでした・・・。(^^;)

田中神社b

神社の紋が、織田木瓜やぁ・・・。と思っていたら。
由緒書きには、京都の八坂神社を勧請して祭祀りしたとなっていました。

訪問した日は、神事の日だった様で・・・。とても御忙しい様子でした。
今日は、御朱印無理かな・・・。如何しょうか?と悩んでいたら。
巫女さんと顔が合ったので、ダメ元で、巫女さんに聞いてみた処。
「書置きで良ければ、いいですよ。」と言う事だったので、お願いいたしました。 (^_^;)
序ではありますが、神事で使った釜湯で、御祓いをして頂きました!

田中神社

帰宅途中の県道沿いに、田中城跡の看板が有りましたので、撮影して帰りました。

田中神社c

明智神社(朱印巡礼44)

坂井市の称念寺を後にして、福井市の明智神社へ!
県道25号線から、旧朝倉街道の交差点を左折する角に、
山本食料品店があり、そこで先に、御朱印を購入・・・。(^^;)

交差点を曲がって、少し行くと大きな看板が有り、臨時駐車場が出来ていました。

明智神社e

車を降りて、案内標識を辿って行くと、明智光秀の屋敷跡と言う看板が有りました。
永禄5年~永禄9年頃に、称念寺門前から、移り住んだと考えられています。

明智神社d

更に歩いていくと、石垣に出来た!ハート苔だよ~!と書いて有り撮ってみたが・・・。
苔の位置が、目線なので上手く撮れず、手を一杯に挙げて山勘撮影を数回・・・。(^^;)
なんとか!撮れました・・・。(;^_^A 
撮影用に踏み台が欲しい所ですが、車道なので無理ですね。。。

明智神社c

山沿いの民家と、畑の一角に、明智神社の祠が有りました。
チョット懐かしい、田舎の風景。
観光客が、押し寄せる場所では無いですね・・・。(;^_^A

明智神社b

近くの休憩所(資料館)には、「あけっつぁま」の写真が有りました。

明智神社a

京都・周山の慈眼寺にある、明智光秀像の様に、黒くて目が白いですね!

明智神社

帰りは、湖西道路を南下して更に、明智光秀のゆかりの地を訪問。

称念寺(朱印巡礼43)

コロナ過の影響で、県外移動の自粛中、ネット検索していたら・・・。
福井の称念寺と明智神社で、御朱印を始めた事をしり、何とか頂きたいと思案していた。
(昨年調べたら、何方も御朱印をしていなかったので行く予定は有りませんでした。)

5月末から、何とか県外移動が可となり、高速道路も休日割引が始まったので・・・。
車で出掛ける事にしました!
明智光秀ゆかりの地!最北端に到着!

称念寺e

京都から、高速で、約3時間・・・。いや~遠いよね・・・。(^^;)
電車だと楽だけど、駅からのアクセスが悪いので、車で無いと不便ですね・・・。

称念寺d

ここは、明智光秀が、門前で暮らしていた処だそうです。
(同念上人・遊行31祖京畿御修行記に記載されているらしい。)
そして、朝倉の家臣・黒坂備中守景久の家臣となったとか。

称念寺b

御朱印は、本堂内で、受け付けされており、待っている間、新田義貞公の木像を撮影させて貰いました。

称念寺a

新田義貞の弟、脇屋義助の供養塔も有るらしいが・・・。
何故か?家の母親の菩提寺(倉吉・大蓮寺)にも有るのよね・・・。

境内には、ボランティアの方が案内もされて、チョットばかし雑談をしていたら、
あけち姓(それに近い苗字)の方がお住まいだとか・・・と教えて頂きました。

明智光秀の妻が、黒髪を売って、仕官の御金を工面したと言う話を記した、限定朱印です。

称念寺

帰り際、チョットいいですか?と福井新聞社の人に声を掛けられて質問攻めに成りました。 (;^_^A
最初は、実名でもOKしていたが、ネット記事に成ったら、恥ずかしいので、匿名希望に変更。(^^;)
(京都でも軒数が少ないので、誰って解ってしまうからね・・・・。)

新聞記事2


プロフィール

kのの

アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • C5345号機を作る。6
  • C5345号機を作る。6
  • C5345号機を作る。6
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道コム
  • ライブドアブログ