時めく蒸機の風

蒸機の撮影(N蒸機の加工)が、メインですが、 明智光秀ネタも書いてます・・・。

2019年11月

ブログ内の画像!無断転用は、許可していません! 無断転用はマナーとして恥ずかしくないですか? 最低でもクレームを投稿を出来るメール投稿覧を作るべき!

愛宕神社(朱印巡礼27)

明智光秀ゆかりの地で、一番の難所・・・。(^^;)
愛宕神社へ行きました。
京都バス・清滝下車、神社までは、片道2時間半の山道を上ります。
中学の遠足で上った経験がありますが、大人になるとチョットきつかった・・・。

IMG_4240 のコピー

道中は、木の杭を打ちつけた階段状の坂道が続きます・・・。(^^;)
途中、京都市内が良く見え~!でも登山道が崩落してます・・・。

IMG_4238 のコピー

水尾の合流手前、亀岡市内が一望。亀岡スタジアムが見えてます。
その下、左手前に、明智越えが見えています。

愛宕神社b

黒門を過ぎると、石段が続きます・・・。
その後、山頂の広場を過ぎると、やっと鳥居が見えました・・・。(^^;)
100m置きの標識が、43/40で終わりました・・・。

愛宕神社c

神殿の中に社務所があり、その奥に本殿がありました。
明智光秀が、中国遠征の必勝祈願に訪れた、愛宕神社に到着~!

愛宕神社a

ここで、明智光秀が、「時は今あめが下なる五月かな」と句を詠んだんですね!
御朱印には、神の使いの猪の印が押されていました。

11月11日

令和元年11月11日と言う事で・・・?

EF65-1111・・・。(^^;)

IMG_4571 のコピー

明智門(朱印巡礼26)

京都市北区にある、大本山・大徳寺へ行きました。

本能寺の変後、明智光から、大徳寺に、銀百枚の寄附を貰いましたが、
山崎の合戦後、それを隠す為に、光秀の母を弔う為頂いた物とし、山門を建てたそうです。

大徳寺a

山門が有った場所は、大徳寺の本坊で、明治時代に、金地院に移築されてしまいました。
境内は撮影禁止なので、パンフレットを貼りつけ・・・。(^^;)

大徳寺b

御庭の中央に見える、国宝の唐門が建って居る場所に、明智門が有りました。
眺めの良い御庭だったので、明智門も見たい~!と言う事で金地院へ~!

大徳寺c

南向きに建っているので、撮影し難かったが、一瞬曇った御蔭で、なんとか撮影出来ました。
何故?金地院へ買われて来たのか謎です・・・。

大徳寺

御朱印は、書置きタイプで、特別拝観日のみ配布されます。
と言う事で、明智門ゆかりの御朱印でした。

妙心寺(朱印巡礼25)

京都市右京区にある臨済宗妙心寺派の大本山・妙心寺へ行きました。

妙心寺a

本能寺の変後、明智光秀が妙心寺を訪れ、辞世の句を認め自害しようとした。
この時、叔父の大嶺院・慈沢(密宗)が悟った為、自害を思い留まったと言う伝説。

妙心寺b

1587年、明智光秀の菩提を弔う為に、叔父の密宗が風呂を建てたそうですが、
1595年に、十三廻忌を挙行した、記録も残り、光秀生存説?がある・・・。
この記録について、詳しい元ネタが知りたいが、なかなか本に記載が無いです。

妙心寺

プロフィール

kのの

アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • C5345号機を作る。6
  • C5345号機を作る。6
  • C5345号機を作る。6
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道コム
  • ライブドアブログ