時めく蒸機の風

蒸機の撮影(N蒸機の加工)が、メインですが、 明智光秀ネタも書いてます・・・。

2009年06月

ブログ内の画像!無断転用は、許可していません! 無断転用はマナーとして恥ずかしくないですか? 最低でもクレームを投稿を出来るメール投稿覧を作るべき!

なにわ6

なにわの運転が有り出掛けました。

20

水田を入れて、サイドから撮影。罐は1040号機

ゆうゆうサロン岡山2

ゆうゆうサロン岡山を撮りに出掛けました。

今日は、回送扱いなので、桂川に掛かる鉄橋より撮影。

4

逆光区間なので、曇っていたので、良かったかなぁ・・・。(罐は1183号機)

午後から、高槻~島本間に移動。
DD51か?と思っていたら、EF65が牽引でした。

6

ゆうゆうサロン岡山

ゆうゆうサロン岡山を撮りに出掛けました。

5

JR向日町駅のホームより撮影。罐は、1183号機でした。

野々口西蔵坊

先日、園部町文化資料館へ行ってきましたが
郷土の戦国時期の資料が無いかと訪ねてみたのですが、
期待ハズレでしたが、資料館に売られていた、
園部の歴史(3500円)に、野々口西蔵坊について載っていたので、
チョット高いが悩んだあげく購入・・・。

図書館では、福島氏が書かれた「光秀と西蔵坊」のレポート
を見つけコピーをお願い致しました。大きな成果?かなぁ・・・。(^^;)


野々口西蔵坊豪淵(野々口清親) 生不明~1596年没
丹波野口(ののぐち)荘の土豪。
波多野秀治の祈願師と言われ、明智光秀の丹波攻略時は、
光秀側となり波多野氏との和睦交渉に勤めた事が有名だが、
その他にも、光秀の使僧として土豪達との間を取り持っていたそうだ。
(中小企業組合の会長的存在か?)
光秀の書状に、小畠氏・中沢氏と共に木材の調達に勤めたり、
村井貞勝の書状でも四条大橋の木材調達に関わった事も記されている。
本城惣右衛門覚書によると、本能寺の変・小牧長久手の戦いにも
丹波勢の一員として指揮を取っていたようだ。
光秀没後も、その地位を維持、羽柴側の使僧として、
小畠氏ら土豪の知行目録の受け渡しに貢献していたらしい・・・。
亀岡市・楽音寺には、西蔵坊寄進の仏像や伝説を記した掛け軸などあり、
又、南丹市・最福寺には、位牌が伝わっており、権大僧都の地位で、
文禄5年6月15日に亡くなったとされている。

野々口五兵衛尉 生没不明。
豊臣時代の人物で、丹波地域の木材管理の職に従事していた。
また、高津八幡宮(綾部)や、石清水八幡宮へ寄進した記録が残る。


父親の亡くなった、爺様は、山林で(枝打ち職人の)仕事をしていて
「我が家の先祖は!この地の豪族だった・・・。」
と、興味の無い親父に、嫌と言うほど言っていたそうで・・・。
もしかしたら我が家の先祖だったかも・・。??

そして、納屋の整理をしていたら、サビた汚い槍が有ったらしく、
興味が無く、汚いから捨てたらしい・・・。
この槍は、曾婆(長女)さんが、弟・長男に、家を譲って分家した際に持って来た様だ。

家系図が、無いから、解らないが・・・。
戸籍謄本によると、江戸後期までさかのぼれたが・・・。
先祖と思いたいなぁ・・・。

br_c_1761_1


園部城(陣屋)

きょうは、南丹市園部町にある、文化博物館と図書館へ行って来ました。
で~序に、園部高校の校門になっている旧園部城(陣屋)の写真も撮って来ました。

1244540410

園部城は、小出吉親が築いた城(陣屋)で、
江戸時代に入ってからの築城とあって幕府からは,
城としての機能を許可されなかったそうで、
幕末入ってようやく、増築許可が出て櫓などが建てられ、
日本最後の城として名を残す事となったそうです。
小出家は、豊臣家とは親戚関係でありながら、幕末までこの地を収めました。

br_c_1761_1


プロフィール

kのの

アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • C5345号機を作る。6
  • C5345号機を作る。6
  • C5345号機を作る。6
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道コム
  • ライブドアブログ